ロゴ左
ロゴ中
ロゴ右



<その他高校卒業生>

S.Tさん<兵庫高校卒業→大阪大学進学>
私は高校2年の秋から通い始めました。その頃はD判定で少し厳しいかなと思っていましたが、すごく力を伸ばしてくれたと思います。
個別だったので先生が生徒一人一人に合わせて解く問題を用意してくれ、全てお任せしておけば効率的に学習できました。また、集団と違って課題は絶対にしていかなければならないというのも性に合っていたと思います。
また、先生は質問に対しての答えが的確で、洗練されていたと思います。拙い日本語で質問してもすぐに真意を読み取り、分かりやすく解説して下さいました。他の教科についても、不安な点などを伝えるとおすすめの参考書や学習方法などを教えて下さり、全面的にご協力頂きました。
阪大に通える喜びを噛み締めながら、頑張って素敵な助産師になろうと思います。
K.Iさん<洛星高校→近畿大学(医学部医学科)進学>
僕は高3(高2のときは講習会だけ)からインテグラルに通い始めました。当時は数学の学力が思うように伸びず、目標としていた医学部医学科合格はほぼ不可能なものだと思っていました。
しかし、インテグラルに入って川嶋先生が丁寧に指導して下さり、少しずつ成績を上げていくことができました。川嶋先生は個々の目標レベルにあった問題集を解かせて下さるので非常に効率よく数学力を上げることができます。他にも、模試における目標設定なども的確に指示して下さいました。本当にありがとうございます。
最終的に、受験本番直前の模試でも医学部医学科の判定はD・Eでしたが、本番、共通テストにおいても難易度が高かった数学、特に数IAで89点を取ることができました。先生のおかげです。そして、2次で医学部を志望した結果、前期はダメでしたが後期で、私大第一志望の近大と国公立大第二志望の旭川医科大に合格しました。
これからは大学で、夢に向かってつき進んでいきたいと思います。
S.Tさん<県立伊丹高校卒業→鳥取大学進学>
私がインテグラルに通い始めたのは高1の時(入学前の春期講習から)です。きっかけは姉が通っていたからでした。
私は高校を休みがちで、学校の授業に出席できていなかったのですが、先生が「自分にあったペース」で授業を進めてくださったので、学校の授業についていくことができました。
また、大学受験では共通テストの点数が悪かったため、浪人を覚悟していましたが、進路の相談や二次試験の対策をしていただき、無事に合格することができました。
高校を辞めようと思った時や進路に困った時に、親身になって相談に乗っていただき、これまでの経験をもとに的確なアドバイスをしてくださったこと、とても感謝しています。自分が不安な時にとても頼りになりました。
春から、新しい環境で頑張っていきたいと思います。3年間本当にありがとうございました。
S.Nさん<高槻高校卒業→大阪府立大学進学>
最初に出てきた感想は、「もう一年勉強せんでよくなってよかったああ~」。センター試験でE判定からの逆転合格。地方の国立大に行くぐらいなら浪人する覚悟で、志望校を下げずに出願し、センター試験後の必死の頑張りが、逆転現役合格につながりました。インテグラルのよかったところは「演習させられるところ」。センター試験直前期には、連日10時間以上インテグラルで演習してました。合格を勝ち得たポイントは「Never Give UP!!」、後輩へのアドバイスは「なんぼ無理やと言われても諦めないこと。図太くね!(笑)あとは大口叩くだけの努力量」。
T.Kさん<神戸高校卒業→慶応義塾大学進学>
僕は大手浪人生予備校ではなく、インテグラルに入りました。以下のようなカリキュラムを個人的に組んでもらい、勉強のペースがつかめました。
  • 春から夏は基礎
  •  ↓
  • 夏から秋は筆記試験対策
  •  ↓
  • 秋から1月まではセンター試験
  •  ↓
  • センター試験以降は私立大学と国公立の二次試験対策
「これだけやっておけばいい」というテキストを毎週作ってくださっていたので、助かりました。10か月間ありがとうございました。
M.Nさん<西宮北高校卒業→宮崎大学合格(進学せず)>
私は高1の時から数学を教えていただき、しっかりと内容を理解し、定期テストでも良い点数が取れるようになりました。先生の教え方はとても丁寧なので、数学を根本から理解でき、得意科目にすることができました。
授業の他にも、進路や勉強方法等の相談にも乗っていただき、本当にお世話になりました。
国公立大学に合格することはできましたが、自分の第一志望校に合格するために浪人することにしました。
来年の共通テストでは85%を取れるように、これからも頑張ります!!
W.Iさん<四天王寺高校卒業→福岡教育大進学>
私がインテグラに通い始めたのは、妹が通っていたのがきっかけで、高3の夏前からでした。
これまで、大手の進学塾やバイトの方が講師の個別指導等の塾に通っていましたが、基礎が抜けていたり、質問しずらかったりで、あまり自分に合わず成績も伸び悩んでいました。
インテグラルは先生がプロの個別指導教室です。分からないことやあやふやな事があれば、すぐに質問することができますし、むしろ質問する前に先生に分かっていないことがバレる事がほとんどです。
私は質問しようと思っても、質問する事が面倒で結局はせずじまいな事が多くあったのですが、インテグラルでは分からない部分を0にしながら勉強を進めていく事ができました。
また、個別指導ならではの良い点として、先生は生徒の希望を踏まえてアドバイスしてくれます。例えば、数学の◯◯が分からないと言ったら、その単元プリントをプリントアウトしてくれます。△△の情報が分からないといえば、それについて調べてくれます。
私の場合は二次試験の科目が小論文で、数学ではなかったのですが、先生が丁寧に見てくださったので、(二次試験直前期は)高校よりもインテグラルに通っていました。
このように、先生が一人一人の希望に添い学習のサポートをして下さったり、相談に乗ってくださるのは、インテグラルならではだと思います。
インテグラルは先生がとても誠実で、アットホームな塾です。先生には最後の最後まで面倒を見ていただき本当に感謝しています。
そして無事に合格した大学で、春からは新しい環境の下、夢に向かって頑張っていきます!
I.Uさん<開明高校卒業→関西学院大学進学>
私はもともと数学がとても苦手で、高2から通い始めました。
単元ごとに最初から教えていただいたので、高1の最後の記述模試で200点中8点しかとれなかったのが、高2になってからは6割くらいとれるようになりました。
高2のときに(学校で)一番下のクラスにいたけれど、高3でクラスを上がることができたのは、この塾で教えてもらって数学の成績が上がったからだと思います。
最後はいい結果で終わることができなかったけれど、この1年間で志望校に近づきかけることもできました。
本当にありがとうございました。
N.Yさん<YMCA学院高校卒業→関西学院大学進学>
僕は通っていた高校が通信制の学校で、授業などで受験の勉強があまりできないため、独学をするしかなく不安がかなり強くありました。
しかし、高校2年生からインテグラルに通い始め個別授業をしてもらうことで、各分野の基礎固めから標準問題を解くことをしっかりしてもらうことができ、模試などの点数も目に見えて伸びていきました。そして、塾に通うことで、数学の勉強計画や進み具合に関する不安もなくなり、自信をもって勉強を進めていくことができました。
共通テスト前になってくると、マーク式の問題の練習を多くしていただき、テストの時間配分や難易度の感覚をしっかりつかむことができて、本当によかったです。インテグラルで指導していただいたことで、入試本番でもしっかり落ち着いて解くことができました。
本当にありがとうございました。
F.Sさん<仁川学院高校卒業→近畿大学(薬学部)進学>
私がインテグラルに通い始めたのは、高校1年生の終わりごろでした。そのころの私は、学校の授業のスピードについていけず、テストの点数は赤点ギリギリでした。
インテグラルは、基礎・標準問題を1番最初の単元から教えてくださったので、自分が特にどこの単元が苦手なのかを明確にすることができました。入塾した当初は、どうやって数学の勉強をしていいのかもあまり分からない状態でした。しかし、先生に頂いたアドバイスの通りに勉強を進めていくと、解ける問題が増えてきて、模試の成績もみるみる上がっていき、入試で通用するまで伸ばすことができました。
入試直前の最後の授業では、先生が握手して送り出して下さり、落ち着いて入試に挑むことができました。
入塾当初では考えられないほどに数学ができるようになり、無事第一志望に合格できたのは先生のおかげです。
本当にありがとうございました。
Y.Aさん(市立西宮東高校卒業→大阪赤十字進学)
私は受験期に入ってから先生にお世話になりましたが、数学の成績がとても上がりました。それまでは自分だけで勉強していたので、わからないところもたくさんありましたが、先生がわかりやすく丁寧に教えてくださったので、徐々に苦手意識もなくなりました。また、数学だけでなく他の教科の勉強方法も教えていただけたので、とても心強かったです。
大手の塾とは違い、受験生には1対1で教えて下さるので、わからないところが出てきても、落ち着いて解くことができました。
短い間でしたが、感謝でいっぱいです。ありがとうございました。
T.Tさん<県立伊丹高校卒業→龍谷大学進学>
私の学校はよほどのことがない限り国公立クラスになるため、数学の定期テストに不安があり、塾に通うことにしました。数学が本当に苦手だったので、数学受験をする気は全くなく、1年生の時はほとんど勉強していませんでした。
そんな自分だったため、高2の秋頃にこの塾に来たときは、基礎どころか公式も全然覚えておらず、一から復習しなければいけませんでした。普通はつまずかないであろう問題に手が止まってしまうことが多かったのですが、根気強く丁寧に教えていただき、少しずつ解けるようになっていくのが嬉しかったです。
最終的に数学で受験すると決め、最後まで頑張りきれたのは、先生のおかげです。合格できたこともよかったですが、あれほど苦手だった数学を頑張ったことは、今後の自分にとって、とてもプラスになったと思います。
本当にありがとうございました。
M.Wさん<本人の希望により高校と進学先は非公表>
昨年の夏前からお世話になって、最初は全然わからなかったのに、親身になって教えてくださりました。自習のときにも巡回して来てくださって、ひとつひとつ丁寧に教えてくださります。
部屋も清潔にしていて、夏や冬も快適に過ごせます。テキストの数も豊富で、授業の時に先生が選んでくださった問題が載っているプリントも配ってくださいました。
とにかく生徒と先生の距離が近くて、一人ひとりのことをよく見てくださっているので、この1年間で本当にレベルアップしたと実感できました。
本当にありがとうございました。
S.Mさん<本人の希望により高校と進学先は非公表>
数学の個別指導はありそうでなかったので、自分にはピッタリだった。個別だからカリキュラムの融通が効きやすかった。総合的に見て、先生は堅実な考え方をされるので、素直に従えば大事故は起きないだろう。
あと、これはこの塾に限った話ではないが、「この先生の授業を受ければ大丈夫」、「この科目はこの塾に任せた」という認識は払拭すべきだ。これは“先生、塾を信用するな”と言っているのではなく、「自分で勉強する」という向上心を忘れるな、ということである。塾はあくまでペースメーカーであり、成績をTOPレベルまであげるためには、塾・学校をうまく利用して自学する必要がある。
拙い文章ではありますが、何か参考になれれば幸いです。
S.Kさん<本人の希望により高校と進学先は非公表>
私は高校1年生の冬からここにお世話になっていました。先生のアドバイスは的確だったので、安心して任せて良いと思います。
以下は通信制高校に通っていた私からのアドバイスです。お役に立てれば幸いです。
私はあまり勉強していなかったのですが、しなくても脅迫観念がありしんどかったです。なので受験生の1年間は勉強した方が良いと思います。ムラがあるのは良くないです。
また、学校の授業は身になるので、大切にした方が良いと思います。
インテグラルは個別指導なので、集団が苦手な人でも安心して受けられると思います。頑張ってください。
※内容は原文とほぼ同じですが、ホームページ用に若干文章を修正しています。
西宮北口の数学専門塾 インテグラル
このページのTOPへ  >>